はじめてのすのこDIYで作った靴箱

DIY

すのこを使って靴箱作りをはじめてましたが、

昨日、強引に完成させました。

途中に大きな失敗もあり、諦めかけたんですが、

なんとか形には出来ました。

前の記事での続きからの作業となりますが、

バラしたすのこにペーバーをかけて柿渋を塗りました。

外枠のすのこは柿渋を2度塗りしてます。

棚板はめんどくさくなったので1度塗りで組み始めました。

とりあえず、壁を支えにしてボンドで棚板を貼って行ってます。

バイスがなくて、途中浮いた部分に重し代わりに工具をおいてます(;^_^A

この時に大きな失敗をしているのですが、

全く気付くことなく棚板を全部ボンドで貼り付けました。

写真ではまだ一番上の棚板を置いてませんが、

外枠のすのこが左右で長さが違っています。

組む時に枠のすのこの上下を確認してなくて、

勝手に上も下も同じ長さだと思い込んでたのもありますが、

右と左で2cmほど高さが違うという致命的な失敗をしてたわけです(~_~;)

その失敗は最後に木ネジを打とうとした時に気付いたんですが、

何とか、剥がせないかとチャレンジしてみましたが、

すのこの解体の時にめちゃくちゃ苦労してましたし、

それ以上にたっぶりボンドを使っていたので、

ジグソーで切って高さをそろえる事にしました。

切り口にペーパーをかけて柿渋を塗って、

何とかそれなりに見られるようになったんですが、

かなり時間をロスしてしまいました。

大きな失敗もあって、丁寧にという気持ちも失くなって、

最後はかなり適当にドリルで下穴をあけて、

木ネジを打って、

仕上げに自作の蜜蝋ワックスを縫って完成させました。

自作の蜜蝋ワックスもレザーで使おうと作っておいたものです。

蜜蝋と椿油のブレンドです。

はじめてのDIYで失敗もあって、

結構、時間をとられてしまいましたが、

一応、玄関に合ったサイズの靴箱を作ること出来ました。

費用としては、すのこが約1300円、木ネジが200円で

大体1500円位でした。

掛かってる時間もあって、

はたして安いのかどうかよくわかりませんが、

次作る時は、つまらない失敗をしないように気をつけようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました