当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

簡単なレザートレイの作り方

レザークラフト

カシメ止め レザートレイ

はじめに

この記事で紹介する作り方は、完成を保証するものではありません。

著者が実際に作って、その流れを、簡単に説明しておりますが、

参考程度にお考え頂き、あくまで自己責任でお願い致します。

必要な物

  1. 13cm×13cmの革(1.2mm~1.5mm厚くらいのタンニン鞣しがおすすめ)
  2. 目打ちor丸ギリor鉄筆など
  3. 革包丁orカッターナイフ
  4. トコノール
  5. ハトメ抜き(10号)
  6. カシメ打ち棒(中)
  7. 打ち台
  8. 両面カシメ(中) 4個
  9. 木槌やゴムハンマーなど

3.トコノールは繊維の毛羽立ちが気にならなければ、無しで大丈夫です。

作り方

型紙を用意する

厚紙などで、型紙を作る。

今回作った型紙用の図面を参考にUPします。

利用される場合は、プリントアウトして厚紙等に張り付けてから、

実線に沿ってカットしてご利用ください。

13cmトレイ型紙参考図

革に型紙でけがく

ケガキ」

目打ちなど、先の尖ったもので革に型紙を置いて裁断の為の線を引きます。

(この革に印をつけることをケガキと言います)

4角のカシメ位置の中心にも目印を打っておきます。

ケガキ線

裁断

ケガキした線に沿って、カッターナイフ等で裁断します。

裁断革

床・コバの下処理

繊維の毛羽立ちを押さえる為の下処理ですが、この工程は省略しても良いと思います。

下処理をされる場合は、前記事のコバ磨き床面処理を参考にして下さい。

穴あけ

穴あけ

ケガキの時、印を付けた4角をハトメ抜きで穴をあけます。

印を付けた点が中心になるようにハトメ抜きを置いて、木槌などで叩きます。

カシメを打つ

カシメ打ち4角にあけた穴にカシメを通して打ち台に置き、

打ち棒をカシメの頭にまっすぐにあてて木槌などで叩きます。

(いっきに叩かずに、徐々に様子を見ながら打ちます)

4角打ち終わったら、形を整えて完成です。

まとめ

結局は四角形の革の4角を止めるだけなので、

好みの大きさにアレンジしたり、

カシメの代わりに糸を通す穴を開けて縫って止めるのも手だと思います。

小学生の子供さんがいらっしゃるなら、

夏休みの工作なんかで作って見てもいいかもしれないですね。

作り方でわかりづらいところや、つまづくようなところがありましたら、

メールフォームよりお気軽にご質問ください。

出来るだけ、お手伝いできるように頑張ってお返事させていただきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました